benri-navi by myhurt
#0906 Simon Nabatov Quartet / Nature Morte (2001)
2. Pt. 2
3. Pt. 3
4. Pt. 4
5. Pt. 5
6. Pts. 6-7
7. Pt. 8
8. Pts. 9-10

今回またしてもフィル・ミントンの名前に吊られて購入してしまったCDを紹介したい。イギリスのマニアックなレーベルであるフリー系の Leo Records から発表された1枚だが、1959年ロシアはモスクワで生れた前衛ジャズ・ピアニストのサイモン・ナバトフ(Simon Nabatov)をリーダーとするアヴァンギャルド・ジャズ・アルバム「Nature Morte」(2001年)がそれだ。サイモン・ナバトフに関する事前の知識など全くなく、フィル・ミントンと Leo Records、そして価格が1050円という点などにより購入を決断した1枚だったが、フィル・ミントン参加作品に外れなし、というマイ定説通りの私好みのイカレタ作品だった。
何度も書いてきたがフィル・ミントンは1940年イギリス・トーケン出身の前衛ヴォイス・パフォーマーで欧州の即興音楽シーンを中心として活躍する才人。マイク・ウエストブルック・オーケストラやナショナル・ヘルス、ニューズ・フロム・バベルなど、カンタベリー周辺での活動でも知られている人物です。対してサイモン・ナバトフという人物は1990年代以降のアバンギャルド・ジャズ・シーンで活躍する、知る人ぞ知る存在らしい。かなりの多作家らしく、これまで自身のソロ作やデュオ/トリオ/カルテット編成による作品を1990年代を通じて発表している。彼の父親が音楽家だった影響もあり、幼少の頃から音楽の英才教育を受けてきた人物のようだ。