benri-navi by myhurt
《紙ジャケ》クリンク オールディーズシリーズ《Papersleeve》
デヴィッド・マッカラム/ミュージック:イッツ・ハプニング・ナウ! + ア・ビット・モア・オブ・ミー
モーリン・エヴァンス/ライク・アイ・ドゥ
ボビー・ヴィー/カム・バック・ホウェン・ユー・グロウ・アップ
ヒットメイカーズ/ザ・ヒットメイカーズ
アール・フッカー/ジーニアス・オブ・アール・フッカー
ジョージ・マーティン/ビートル・ガール 1964-1966
バーバラ・デイン/わたしの道 / ブルースと共に
V.A./ローリング・ストーンズ・ソングブック 60年代ガレージ・バンドによるカヴァー傑作選
V.A./エルヴィス・フォロワーズ
クリンク/オールデイズ レコード提供。好評のオールディーズシリーズ。価格は¥1,650円ですが、一部¥1,980円、¥2,200円。
YouTube - David McCallum / The Edge
YouTube - Maureen Evans / Like I Do
YouTube - Bobby Vee / Come Back When You Grow Up Girl
YouTube - The Hitmakers / Stop The Music
YouTube - Earl Hooker / The Genius of Earl Hooker
YouTube - George Martin / Instrumentally Salutes The Beatle Girls (full album)
YouTube - BARBARA DANE / Livin’ With The Blues
YouTube - The Beau Brummels / Play With Fire (Rolling Stones cover)
YouTube - DON’T BE CRUEL / BARBARA LYNN
《紙ジャケ》エラスティック・バンド、スタンキー・ブラウン・グループ、ミラバイ、シックスティ・ミリオン・バッファロー、フォーミュラ・ワン《Papersleeve》
ヴィヴィド サウンド提供。韓国「BEATBALL MUSIC」のサブ・レーベル、『BIG PINK』復刻シリーズ。価格は¥2,970円。
YouTube - ELASTIC BAND / Mother Goose (Steve Priest, Andy Scott, The Sweet)
YouTube - The Stanky Brown Group / If The Lights Don't Get You The Helots Will (1977)Full Album
YouTube - Mirabai / Mirabai [Full Album] (1975)
YouTube - 60,000,000 BUFFALO / Royalty Rag
YouTube - Formula 1 / Hold On [Full Album] (1977)
《紙ジャケ》ア・レインコート、クウィヴァー、ピーター・ケリー、スペンサー・デイヴィス・アンド・ピーター・ジェイムソン、フレッド・ノブロック《Papersleeve》
ヴィヴィド サウンド提供。韓国「BEATBALL MUSIC」のサブ・レーベル、『BIG PINK』復刻シリーズ。価格は¥2,970円。
YouTube - A Raincoat / Digalongamacs [Full Album] (1975)
YouTube - Quiver / Gone in the Morning - full album
YouTube - Peter Kelley / Inspiration (1971)
YouTube - Spencer Davis And Peter Jameson / It's Been So Long [Full Album] (1971)
YouTube - Fred Knobloch / Why Not Me [HQ]
《紙ジャケ》ボズ・スキャッグス、ジョーイ・グレゴラッシュ、ローバッカー・ヘンドレン&キンゲン、マイケル・マクギネス《Papersleeve》
ヴィヴィド・サウンド・コーポレーション (2014-11-12)
ヴィヴィド・サウンド・コーポレーション (2014-11-12)
ヴィヴィド・サウンド・コーポレーション (2014-11-12)
ヴィヴィド・サウンド・コーポレーション (2014-11-12)
ヴィヴィド・サウンド・コーポレーション (2014-11-12)
ヴィヴィド・サウンド提供。BIG PINK 紙ジャケ復刻 シリーズ。価格は¥2,808円(税込み)。
YouTube - Joey Gregorash / Dollar Bill - Drum Break
YouTube - Joey Gregorash / down by the river
YouTube - Rohrbacker, Hendren & Kingen / Alive In Him
《紙ジャケ》イリアン、ハワード・ニシオカ、ジョージア・プロフェッツ、プレンティス&タトル《Papersleeve》
[CD]
アーティスト:ハワード・ニシオカ
レーベル:ヴィヴィド・サウンド
発売日:2012-01-25
[CD]
アーティスト:ジョージア・プロフェッツ
レーベル:ヴィヴィド・サウンド
発売日:2012-01-25
[CD]
アーティスト:プレンティス&タトル
レーベル:ヴィヴィド・サウンド
発売日:2012-01-25
[CD]
アーティスト:プレンティス&タトル
レーベル:ヴィヴィド・サウンド
発売日:2012-01-25
ヴィヴィド サウンド提供。BIG PINK 紙ジャケ復刻 シリーズ。上から1977年、1979年、1971年、1971年、1972年。価格は¥2,625円(税込み)。
YouTube - Ilian / Love Me Crazy
YouTube - Howard Nishioka / Carnivourous Dogaramus
YouTube - Prentice and Tutlle
#1280 Dorris Henderson with John Renbourn / Watch The Stars (1967)
02. It’s Been A Long Time
03. 30 Days In Jail
04. No More My Lord
05. Watch The Stars
06. There’s Anger In This Land
07. Mosaic Patterns
08. Tomorrows Is A Long Time
09. For Lovin’ Me
10. Come Up Horsey
11. God Bless The Child
12. The Time Has Come
13. Poems Of Solitude:Poems Of My Heart~Eighteen Tedious Ways~Magic String
14. Lonely Mood
15. Gonna tell My Lord
16. Message To Pretty (Bonus Track)

ジョン・レンボーンとバート・ヤンシュというブリティッシュ・フォークの二大巨頭、それにジャッキー・マクシー、ダニー・トンプソン、テリー・コックスからなるペンタングル (Pentangle) といえばフェアポート・コンベンション、スティーライ・スパンと並び、英エレクトリック・トラッド/フォーク若しくは英フォーク・ロックの三大バンドに属する偉大なバンド。フォーク、トラッド、ブルース、ジャズのエキスを混在させたペンタングルの音楽は彼等の右に並び立つ例を見出すのが難しい位に輝かしい創造性を発揮したバンドとしても知られている。そのペンタングルの中心的存在となったのはやはりギター担当の2人、ジョン・レンボーンとバート・ヤンシュ。バート・ヤンシュの話は今回はさておき、今宵の主役はジョン・レンボーン。いや失敬、彼のリーダー作を取り上げるのではなかった。若きジョン・レンボーンが脇に回って制作した、ある1枚の競演アルバムが今宵の主役アルバムなのだ。
主役の名前はドリス・ヘンダーソン(Dorris Henderson)。1933年、米フロリダ州レイクランド出身。家族の都合もあって彼女が若い頃にカリフォルニア州ロサンゼルスに移り住んでいる。ジャケの絵から大方想像が付く通り、彼女はネイティヴ・アメリカンの血を引く女性。黒人歌手だがR&Bやブルースの世界に憧れて歌の世界に入っていった人ではなく、フォーク・ソングに憧れて歌の世界に入っていった女性だ。もっとも、フォーク・ソングといったって私達が一般的に”フォーク・ソング”という言葉から連想する類の音楽ではなく、例えばアラン・ロマックスの本に出てくる様なアメリカのトラディショナル・ソングの事だ。対してジョン・レンボーンの方は1944年、英ロンドン出身なのでジョン・レンボーンにとってドリス・ヘンダーソンは11歳年上の姉御歌手という事になる。2人は1665年と1967年にそれぞれ「There You Go」「Watch the Stars」という連名名義の作品を発表しているが、実はこのドリス・ヘンダーソンがペンタングルの結成に際して少なからず重要な役割を果たしているのだ。
#1280 Dorris Henderson with John Renbourn / Watch The Stars (1967) の続きを読む