benri-navi by myhurt
《紙ジャケ》ハンター・マスケット「或る英国フォークの肖像」《Papersleeve》
エアメイル/ワサビレコード提供。元ヤードバーズのキース・レルフがプロデュースを担当した、英フォーク・グループ、ハンター・マスケットが1973年にブラッドレーより発表したセカンド・アルバム。価格は¥2,860円。
YouTube - HUNTER MUSKETT / SELFTITLED FULL ALBUM - U. K. PROG. FOLK - 1972
《紙ジャケ》スプリガンズ・オブ・トルガス、マンディ・モートン・アンド・スプリガンズ《Papersleeve》
MARQUEE INC./ベル・アンティーク提供。スプリガンズのスプリガンズ・オヴ・トルガス名義の初期の自主制作デビュー作、女性歌手のマンディ・モートンを中心とした新体制による最終作。価格は¥3,457円。
YouTube - Spriguns Of Tolgus / Let No Man Steal Your Thyme
YouTube - Mandy Morton & Spriguns / Magic Lady(1978,UK)
《紙ジャケ》シルク、マイケル・ディナー、ロードストーン、デイライト《Papersleeve》
シルク / スムース・アズ・ロー・シルク
マイケル・ディナー / グレイト・プリテンダー
ロードストーン / ロードストーン
デイライト / デイライト
ヴィヴィド サウンド提供。韓国「BEATBALL MUSIC」のサブ・レーベル、BIG PINK復刻シリーズ。価格は¥2,970円。
YouTube - Silk / Smooth As Raw Silk [Full Album] (1969)
YouTube - Michael Dinner / The Great Pretender [Full Album] (1974)
YouTube - Loadstone / Loadstone [Full Album] (1969)
YouTube - Daylight / Daylight [Full Album] (1971)
《紙ジャケ》コンティニュアム、トゥファーノ&ジャマリーズ、トランプ、マーザーロード、レインボー・コテージ《Papersleeve》
ヴィヴィド サウンド提供。<BIG PINK>シリーズ。価格は¥2,970円。
YouTube - Continuum / Invention
YouTube - Tufano & Giammarese / Music Everywhere (1973)
YouTube - Tramp / Tramp 1969 (full album)
YouTube - Motherlode / When I Die
YouTube - RAINBOW COTTAGE / Seagull 1976
《紙ジャケ》ドン・プレストン・アンド・ザ・サウス、デニー・ブルックス、ブラン、キャロル・グライムス、コリン・スコット《Papersleeve》
ヴィヴィド・サウンド (2017-06-28)
ヴィヴィド・サウンド (2017-06-28)
ヴィヴィド・サウンド (2017-06-28)
ヴィヴィド・サウンド (2017-06-28)
ヴィヴィド・サウンド (2017-06-28)
《紙ジャケ》ドン・プレストン・アンド・ザ・サウス、デニー・ブルックス、ブラン、キャロル・グライムス、コリン・スコット《Papersleeve》 の続きを読む
《紙ジャケ》BIG PINK 紙ジャケ復刻《Papersleeve》
ヴィヴィド・サウンド (2016-06-29)
ヴィヴィド・サウンド (2016-06-29)
ヴィヴィド・サウンド (2016-06-29)
ヴィヴィド・サウンド (2016-06-29)
ヴィヴィド・サウンド提供。韓国BEATBALL MUSICのサブ・レーベル、BIG PINK復刻シリーズ。価格は¥2,808円(税込み)。
YouTube - Accolade / Nature Boy 1970 (U.K.)
YouTube - Weight / The Reason Why We're Here (1970)
YouTube - Thomas Jefferson Kaye / The Door Is Still Open
《紙ジャケ》バリー・マン、セガン、アイソレーション、ユーフォニアス・ウェイル《Papersleeve》
ヴィヴィド・サウンド (2013-04-24)
ヴィヴィド・サウンド (2013-04-24)
ヴィヴィド・サウンド (2013-04-24)
ヴィヴィド・サウンド (2013-04-24)
ヴィヴィド・サウンド提供。紙ジャケ 帯付き輸入盤。1971年、1976年、1973年、1973年。価格は¥2,625円(税込)。セガン、買います。
YouTube - Barry Mann / When You Get Right Down To It
YouTube - les seguin / recolte de rêves (vynil) face b
YouTube - Isolation / Theme I [Isolation] 1973
YouTube - A EUPHONIOUS WAIL / Pony
《紙ジャケ》フランク・クリスチャン、ラリー・グロス、デヴィッド・ルイス、エイモリー・ケイン《Papersleeve》
ヴィヴィド・サウンド (2013-02-20)
ヴィヴィド・サウンド (2013-02-20)
売り上げランキング: 221,564
ヴィヴィド・サウンド (2013-02-20)
売り上げランキング: 1,426,638
ヴィヴィド・サウンド (2013-02-20)
ヴィヴィド・サウンド提供。韓国BIG PINK 紙ジャケ復刻 シリーズ。上から1982年、1971年、1976年、1970年。価格は¥2,625円(税込み)。
#1431 Ithaca / A Game for All Who Know (1973?)
2. Questions (Did You Know? - Will We Be Alive?)
3. Times (Seven Seasons - The Path--Given Time)
4. Feelings (Look Around - I Want to Feel You)
5. Dreams (Story of Our Time - Beneath This Sky)
6. Journey II (A Game for All Who Know)
7. All My Life [bonus track]
8. The Poem / Peace of Mind [bonus track]

今回紹介するバンドはイカサマという名前、いや失礼、イサカ(Ithaca)という、余り聴き慣れない名前のバンドだ。それもその筈、彼等は自主制作のアルバム1枚で消えてしまったバンドなのだから。だか、このアルバム、インターネットで検索すると結構ひっかかってくる。昔から超激レア・アイテムとしても有名で、その筋の好き者たちのアナログ・レコード市場では1枚なんとウン十万で取り引きされていた事もあったらしい。ちなみにイサカというとギリシャの西方のギリシアの島の名前とか、或いは米ニューヨーク州中部にある都市でコーネル大学やニューヨーク州立大学コートランド校などが存在する学術都市の方がずっとずっと有名だろう。こういうアルバムが21世紀にもなって語り継がれるのだが、音楽ってやっぱり面白い。なにせ当時、レコードはたったの55枚しかプレスされなかったというから(100枚とも、或いは70枚とも)、とても貴重だった訳である。といいますか、そんな程度のプレス枚数で今の世に残っているのが不思議ですが。
彼等の歴史は以外と古く、結成の歴史は1960年代の半ばにまで遡る。舞台はイングランド南東部に位置するサセックス。ギタリストの Peter Howell が John Ferdinando(ベース)と Robert Ferdinando(リズム・ギター)の兄弟と結成したバンドが最初。この体制でバンド名を幾つか変更しながら、インスト・バンド、シャドウズ・スタイルの音楽を奏でていたのだという。活動期間中にはギタリストの Martin Garrett やドラマーも参加。混迷を極めた最初のプロジェクトは結局1968年の終盤に消滅。だが、創作活動の意欲を失わなかったギタリストの Peter Howell とベーシストの John Ferdinando は Peter Howell & John Ferdinando の名前で音楽活動を継続、1960年代の終盤に「Alice Through the Looking Glass」「Tomorrow Come Someday」という2枚のアルバムを発表している。調べるまでもない、多分当時自主制作でしょう。尚、両アルバムとも2010年にサイケ復刻系の米レーベル、Lion Productions から発売されている。
《紙ジャケ》ラグナロク RAGNAROK SHM-CD《Papersleeve》
[CD]
アーティスト:ラグナロク - RAGNAROK
レーベル:Arcangelo
発売日:2011-11-09
アルカンジェロ提供。スウェーデンのフォーク・ロック・バンド、ラグナロクの1976年のデビュー作と1980年のアルバムがSHM-CD仕様にて紙ジャケ化です。なんと近年復活して日本来日公演も計画されてるとか。価格は¥2,940円(税込み)。
YouTube - Ragnarök (Suecia,1976) / Farväl Köpenhamn
YouTube - Ragnarök / Osten ar Rod