fc2ブログ

benri-navi by myhurt

《紙ジャケ》マイク・ブルームフィールド、ロイ・ブキャナン《Papersleeve》

 2019-11-25
2019年12月25日予定

マイク・ブルームフィールド/リヴィング・イン・ザ・ファスト・レーン
ロイ・ブキャナン/マイ・ベイブ


エアーメイル提供。ロック界屈指のギター職人、2タイトル。価格は¥2,860円。2019年24ビット・リマスター、DSDマスタリング。

YouTube - MICHAEL BLOOMFIELD / Sammy Knows How To Party
YouTube - ROY BUCHANAN / My Babe

《紙ジャケ》クリンク オールディーズ・シリーズ《Papersleeve》

 2019-07-21
2019年8月21日予定

ドリス・デイ/ラテン・フォー・ラヴァーズ
ブルース&テリー/ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ブルース&テリー
ブライアン・ハイランド/ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ブライアン・ハイランド
ウェイリング・ウェイラーズ/ウェイリング・ウェイラーズ
チャーリー・マッスルホワイト・サウス・サイド・バンド/スタンド・バック!ヒア・カムズ
ディキシー・カップス/ライディング・ハイ
マイティ・スパロウ/ジ・アウトキャスト
ミッティ・コリア/シェイズ・オブ・ア・ジーニアス
V.A./イパネマの娘(ジョアン・ジルベルト追悼盤)

《紙ジャケ》クリンク オールディーズ・シリーズ《Papersleeve》 の続きを読む

《紙ジャケ》クリンク オールディーズ・シリーズ《Papersleeve》

 2019-01-28
2019年2月28日予定

アレクシス・コーナーズ・ブルース・インコーポレイテッド/R&Bフロム・ザ・マーキー
ターマイツ/ドゥ・ザ・ロック・ステディ
ハル・ブレイン/ドラムス!ドラムス!ア・ゴー・ゴー
ポール・リヴィア&ザ・レイダース/ライク・ロング・ヘアー

クリンクレコード提供。好評のオールディーズシリーズ続編。価格は¥1,620円。

YouTube - Alexis Korner's Blues Incorporated / Everything She Needs
YouTube - The Termites / Do the Rocksteady
YouTube - Hal Blaine / Drums! Drums! A Go Go (Album1965)
YouTube - Paul Revere & the Raiders / Like, Long Hair

《紙ジャケ》サヴォイ・ブラウン デビュー50周年紙ジャケット/SHM-CDコレクション《Papersleeve》

 2017-09-25
2017年9月27日→10月25日予定

サヴォイ・ブラウン(SAVOY BROWN )
サヴォイ・ブラウン・ブルース・バンド(紙ジャケット仕様)
2 ゲッティング・トゥ・ザ・ポイント+3(紙ジャケット仕様)
ブルー・マター+1(紙ジャケット仕様)
ステップ・ファーザー(紙ジャケット仕様)
ロウ・シエナ(紙ジャケット仕様)
ルッキング・イン(紙ジャケット仕様)
ストリート・コーナー・トーキング(紙ジャケット仕様)
地獄行き列車(紙ジャケット仕様)
ライオンズ・シェア(紙ジャケット仕様)
ジャックという奴(紙ジャケット仕様)
ブギー・ブラザーズ(紙ジャケット仕様)

ユニバーサル ミュージック提供。サヴォイ・ブラウン デビュー50周年紙ジャケット/SHM-CDコレクション。待ちくたびれました。英初回盤レコードをミニチュア再現した見開き紙ジャケット仕様。英オリジナル・アナログ・テープを基にした2017年最新リマスター音源採用。解説/歌詞対訳付、生産限定盤。価格は¥2,880円。

《紙ジャケ》サヴォイ・ブラウン デビュー50周年紙ジャケット/SHM-CDコレクション《Papersleeve》 の続きを読む

《紙ジャケ》ウィンド・イン・ザ・ウィロウズ、CARP、ストーリーテラー、SHAKEY VICK、スティール・リヴァー《Papersleeve》

 2017-07-30
2017年8月30日予定

ザ・ウィンド・イン・ザ・ウィロウズ (生産限定紙ジャケット仕様)
ザ・ウィンド・イン・ザ・ウィロウズ
ヴィヴィド・サウンド (2017-08-30)

ウェイイン・へヴィー (生産限定紙ジャケット仕様)
スティール・リヴァー
ヴィヴィド・サウンド (2017-08-30)

モア・ペイジズ (生産限定紙ジャケット仕様)
ストーリーテラー
ヴィヴィド・サウンド (2017-08-30)

カープ (生産限定紙ジャケット仕様)
カープ
ヴィヴィド・サウンド (2017-08-30)

リトル・ウーマン・ユー・アー・ソー・スウィート (生産限定紙ジャケット仕様)
シェイキー・ヴィック
ヴィヴィド・サウンド (2017-08-30)

ヴィヴィド・サウンド 提供。BIG PINK 紙ジャケ復刻 シリーズ。価格は2,916円。

YouTube - Wind in the Willows 1968 LP (Full Album) - Debbie Harry Blondie Rarity
YouTube - Carp / Drink To The Queen Of The May 1970
YouTube - Storyteller / Remarkable 1971
YouTube - Shakey Vick / Little Woman You're So Sweet - 1969
YouTube - Steel River / What Have I To Lose

《紙ジャケ》キャンド・ヒート CANNED HEAT 《Papersleeve》

 2017-07-09
2017年7月19日→26日→8月9日予定

キャンド・ヒート(CANNED HEAT)
キャンド・ヒート+3(紙ジャケット仕様)
ブギー・ウィズ・キャンド・ヒート+6(紙ジャケット仕様)
リヴィング・ザ・ブルース+4(紙ジャケット仕様)
ハレルヤ+2(紙ジャケット仕様)
ヨーロッパ’70(紙ジャケット仕様)
フューチャー・ブルース+3(紙ジャケット仕様)
フッカー&ヒート+1(紙ジャケット仕様)
ヒストリカル・フィギュアとアンシェント・ヘッズ(紙ジャケット仕様)
ザ・ニュー・エイジ(紙ジャケット仕様)
メンフィス・ヒート+2(紙ジャケット仕様)

キャンド・ヒート+3(紙ジャケット仕様)ブギー・ウィズ・キャンド・ヒート+6(紙ジャケット仕様)リヴィング・ザ・ブルース+4(紙ジャケット仕様)ハレルヤ+2(紙ジャケット仕様)ヨーロッパ’70(紙ジャケット仕様)
フューチャー・ブルース+3(紙ジャケット仕様)フッカー&ヒート+1(紙ジャケット仕様)ヒストリカル・フィギュアとアンシェント・ヘッズ(紙ジャケット仕様)ザ・ニュー・エイジ(紙ジャケット仕様)メンフィス・ヒート+2(紙ジャケット仕様)

《紙ジャケ》キャンド・ヒート CANNED HEAT 《Papersleeve》 の続きを読む

《紙ジャケ》タマラック、リフ・ラフ、スウィート・スタヴィン・チェイン、クリスチャン、ドン・プレストン、ブルックリン・ドリームス《Papersleeve》

 2017-03-26
2017年4月26日予定(一部28日)

タマラック (生産限定紙ジャケット仕様)
タマラック
ヴィヴィド・サウンド (2017-04-26)
リフ・ラフ (生産限定紙ジャケット仕様)
リフ・ラフ
ヴィヴィド・サウンド (2017-04-28)
スウィート・スタヴィン・チェイン (生産限定紙ジャケット仕様)
スウィート・スタヴィン・チェイン
ヴィヴィド・サウンド (2017-04-28)
クリスチャン (生産限定紙ジャケット仕様)
クリスチャン
ヴィヴィド・サウンド (2017-04-28)
ブルース (生産限定紙ジャケット仕様)
ドン・プレストン
ヴィヴィド・サウンド (2017-04-28)
ジョイ・ライド (生産限定紙ジャケット仕様)
ブルックリン・ドリームス
ヴィヴィド・サウンド (2017-04-26)

ヴィヴィド・サウンド 提供。BIG PINKシリーズ。ブルックリン・ドリームス は3月からの延期分です。価格は¥2,916円。リフ・ラフはおすすめ。

YouTube - RIFF RAFF/ RIFF RAFF 1973 [full album]
YouTube - sweet stavin chain / Stormy Monday Blues (1970)
YouTube - BROOKLYN DREAMS / LOVE LOVE'S DESIRE

《紙ジャケ》コラージュ、アストラル・シーン、バリー・ゴールドバーグ、ハーヴェイ・マンデル、チャーリー・マッスルホワイト《Papersleeve》

 2013-09-24
2013年10月24日予定

コラージュ(紙ジャケット仕様)
コラージュ
エアー・メイル・レコーディングス (2013-10-24)
幽体離脱-精神と肉体の小宇宙-(紙ジャケット仕様)
アストラル・シーン
エアー・メイル・レコーディングス (2013-10-24)
シカゴ・アンソロジー(紙ジャケット仕様)
ハーヴェイ・マンデル,チャーリー・マッスルホワイト バリー・ゴールドバーグ バリー・ゴールドバーグ ハーヴェイ・マンデル チャーリー・マッスルホワイト
エアー・メイル・レコーディングス (2013-10-24)

エアー・メイル・レコーディングス提供。DISCOVER AMERICA COLLECTION Vol. 25「ギミックス、トリステ・ジャネロと並ぶブラジリアン・ソフト・ロックの名盤」、DISCOVER AMERICA COLLECTION Vol. 26「ソルト・ウォーター・タフィーと並ぶロッド・マクブライアンのもうひとつの仕事」、DISCOVER AMERICA COLLECTION Vol. 27「黎明期のホワイト・ブルースを物語る1枚」。以上、3枚。2013年24ビット・リマスタリング。価格は¥2,730円(税込み)。

#1449 Joanne Vent / The Black And White Of It Is Blues (1969)

 2013-06-16
01. God Bless The Child YouTube
02. Bet No One Ever Hurt This Bad
03. Love Come Down
04. You Can’t Change
05. Ninety Nine And A Half
06. It’s Man’s World YouTube
07. Weak Spot
08. I Love You More Than You’ll Ever Know
09. Stormy Monday
10. Can’t Turn You Loose
11. Gloomy Sunday

The Black And White Of It Is Blues

なんの先入観もなく、ディスクユニオンの店頭で手にして購入を決断した1枚。彼女の名前はジョアン・ヴェント(Joanne Vent)。生年月日などはわからないが、1960年代後半にアルバム・デビューを飾っていることから、恐らく1940年代後半の生まれ当りなのではないだろうか。ジャンルはソウル、R&B、ゴスペル、スワンプ、ホワイト・ブルースなどのカテゴリーに含まれる白人女性歌手で言うなれば、ブルー=アイド・ソウルのジャンルで語るべき歌手であろう。デビュー作がA&Mなので、ゴテゴテのブルース・ロックというよりは、軽めのスワンプ・ロックという雰囲気の快作だ。彼女の記事を書くに当り、なにげなくアルバムの表裏を見てみたが、アルバムのプロデュースにラリー・マークス(Larry Marks)の名前があった。ラリー・マークスは1939年、米ロス出身でバーバンク人脈のプロデューサー、作曲家。日本のソフト・ロック・ファンにはお馴染みの名前で、ソングライターとしても、あのロジャー・ニコルスに「Love Song, Love Song」を提供している。

残念ながら今年(2013年)の2月に死去してしまった人なのだが、ソングライターとして1950年代後半にジュリー・ロンドン、サム・クックなどに曲を提供する傍ら、1960年代後半以降はプロデューサーとしてチャド&ジェレミー、メル・トーメ、ジーン・クラーク、フィル・オクス、リー・マイケルズ、ライザ・ミネリ、フライング・ブリトー・ブラザーズ、メリー・ゴー・ラウンド、ディラード&クラーク、リー・ヘイゼルウッド、ヘレン・レディ、サーティー・デイズ・アウト、バーバラ・キース、ジミー・ウェッブなどのアーティスト達のアルバムを手掛けている。ハーパーズ・ビザールのデビュー・アルバム「Feelin' Groovy」にも彼の名前がクレジットされている。また、1968年には自らもソロ歌手として「L.A. Breakdown (And Take Me In) / Country Woman」というフォーキーなシングルをA&Mに残している。余談だが、ドリス・デイ出演の映画、『おしゃれスパイ危機連発(Caprice)』(1967年)にも彼の曲が使われている。

#1449 Joanne Vent / The Black And White Of It Is Blues (1969) の続きを読む

《紙ジャケ》キャプテン・ビヨンド、ブルース・プロジェクト、ダン・ヒックス&ヒズ・ホットリックス《Papersleeve》

 2013-05-26
2013年6月26日予定

キャプテン・ビヨンド(CAPTAIN BEYOND)
キャプテン・ビヨンド(紙ジャケット仕様)
衝撃の極地(紙ジャケット仕様)

ブルース・プロジェクト(BLUES PROJECT)
カフェ・オ・ゴー・ゴーのブルース・プロジェクト(ステレオ&モノ+8)(紙ジャケット仕様)
プロジェクション(ステレオ&モノ+3)(紙ジャケット仕様)
タウン・ホールのブルース・プロジェクト(ステレオ&モノ+2)(紙ジャケット仕様)
ブルース・プロジェクト・イン・セントラル・パーク(紙ジャケット仕様)

ユニバーサル ミュージック提供。SHM-CD/紙ジャケット・コレクション。キャプテン・ビヨンドは元ディープ・パープルのロッド・エヴァンスがアメリカで結成したハード・ロック・バンド。特にデビュー作は屈指の名作。ブルース・プロジェクトは後にブラッド・スウェット&ティアーズを結成するアル・クーパーが在籍していたホワイト・ブルース・バンド。価格は2枚組の「カフェ・オ・ゴー・ゴーのブルース・プロジェクト」「プロジェクション」が¥3,800円(税込み)、残りが¥2,800円(税込み)。

YouTube - Captain Beyond / Armworth 1972
YouTube - Blues Project / Violets Of Dawn (1966)
YouTube - Blues Project / Two Trains Running
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫
FC2カウンター

プロフィール

はじめに

Author:Cottonwoodhill
未確認・不確定な事でも堂々と書いてしまう無責任洋楽ブログ。根は洋楽ミーハーCottonwoodhillは感覚派B型人間なので記事の整合性が欠ける場合多々有り。過去の記事への不快なコメントなどは問答無用で削除します。

RSSフィード
CalendArchive

最近のアルバム評
Powered by 複眼RSS

最近のアルバム寸評

今日のBGM
ゼン・プレイ・オン(紙ジャケット SHM-CD)

最近のコメント
最近のトラックバック
LIVE TRAFFIC MAP
Myスカウター

スカウター : Cottonwoodhill 別別館

FC2検索

タグランキング

トラックワード
FC2 SEO リンク
FC2 アクセスランキング

TopHatenar

フィードメーター
フィードメーター - Cottonwoodhill 別別館
あわせて読みたいブログパーツ

ブログ通信簿

サイト価格ランキング


サイト売買のサイトストック

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
53位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋楽
10位
アクセスランキングを見る>>

フリーエリア
  1. 無料アクセス解析