benri-navi by myhurt
《紙ジャケ》213「スリー・リトル・ワーズ」《Papersleeve》
Pヴァイン・レコード提供。ジェフ・ポーカロも参加していた1981年録音の未発表アルバム。価格は¥2,750円。
YouTube - 213 / Three Little Words
《紙ジャケ》デヴィッド・ラズリー(DAVID LASLEY)《Papersleeve》
クール・サウンド (2019-09-25)
売り上げランキング: 166,561
クール・サウンド (2019-09-25)
売り上げランキング: 216,114
クール サウンド提供。入手困難だったデヴィッド・ラズリーのデモ2作が最新リマスタリング&紙ジャケ仕様にて再CD化。価格は「デモズ」が2枚組で¥3,488円、「デモス 2」が¥2295円。
YouTube - David Lasley / S'cuse Me While I Fall In Love
《紙ジャケ》ターリー・リチャーズ、マイケル・センベロ、ウィルソン・ブラザーズ、レスリー・スミス、クリストファー・クロス《Papersleeve》
ワーナーミュージック・ジャパン (2018-07-25)
ワーナーミュージック・ジャパン (2018-07-25)
ワーナーミュージック・ジャパン (2018-07-25)
ワーナーミュージック・ジャパン (2018-07-25)
ワーナーミュージック・ジャパン (2018-07-25)
ワーナーミュージック・ジャパン提供。新・名盤探検隊 紙ジャケ編。価格は¥2,700円。
YouTube - Christopher Cross / The Light Is On & Sailing & Minstrel Gigolo (3 in one)
YouTube - Michael Sembello / Maniac
YouTube - Turley Richards / You might need somebody
YouTube - Leslie Smith / It's Something
YouTube - Wilson Bros / Another Night
《紙ジャケ》ドナルド・フェイゲン「ナイトフライ」《Papersleeve》
ワーナーミュージック・ジャパン (2017-08-23)
ワーナーミュージック・ジャパン提供。スティーリー・ダンの活動停止後、ドナルド・フェイゲンが1982年に発表した最初のソロアルバム。価格は¥2,700円。
YouTube - Donald Fagen / I.G.Y. (What a Beautiful World) (HQ)
ワーナーミュージック・ジャパン (2017-09-13)
売り上げランキング: 3,059
《紙ジャケ》リード・ブラザーズ、ピープルズ・プレジャー・ウィズ L.A.’S NO. 1 バンド・アライヴ&ウェル、オムニバス《Papersleeve》
Pヴァイン・レコード (2017-08-18)
売り上げランキング: 207,765
Pヴァイン・レコード (2017-08-18)
売り上げランキング: 400,408
Pヴァイン・レコード 提供。金澤寿和監修<Light Mellow Searches>、<Groove-Diggers>シリーズ。価格は¥2,916円、¥2,592円、2,160円。
YouTube - Rhead Brothers / Black Shaheen
YouTube - people's pleasure / world full of people
YouTube - Sylvia Striplin / You Can't Turn Me Away
《紙ジャケ》ニック・デカロ 没後20年追悼&A&M創立50周年 紙ジャケ/SHM-CD コレクション《Papersleeve》
パレード/パレード(紙ジャケット仕様)
クロディーヌ・ロンジェ/クロディ-ヌ(紙ジャケット仕様)
クロディーヌ・ロンジェ/恋の面影(紙ジャケット仕様)
クロディーヌ・ロンジェ/恋はみずいろ(紙ジャケット仕様)
クロディーヌ・ロンジェ/カラ-ズ(紙ジャケット仕様)
クロディーヌ・ロンジェ/ラン・ワイルド・ラン・フリー(紙ジャケット仕様)
サンドパイパーズ/グァンタナメラ(紙ジャケット仕様)
サンドパイパーズ/サンドパイパーズ(紙ジャケット仕様)
サンドパイパーズ/ミスティ・ローゼズ(紙ジャケット仕様)
サンドパイパーズ/ソフトリー(紙ジャケット仕様)
サンドパイパーズ/ワンダー・オブ・ユー(紙ジャケット仕様)
サンドパイパーズ/カム・サタデイ・モーニング(紙ジャケット仕様)
ロジャー・ニコルズ&ザ・スモール・サークル・オブ・フレンズ/ロジャー・ニコルズ&ザ・スモール・サークル・オブ・フレンズ:デラックス・エディション(紙ジャケット仕様)
ユニバーサル ミュージック提供。ニック・デカロ 没後20年追悼&A&M創立50周年 紙ジャケ/SHM-CD コレクション。2枚組仕様の「ロジャー・ニコルズ&ザ・スモール・サークル・オブ・フレンズ (デラックス・エディション)」が¥3,800円(税込み)、その他¥2,800円(税込み)。クロディーヌ・ロンジェ買います。
#1414 Chuck & Mary Perrin / Life Is A Stream (1971)
02. Bye Bye Billy
03. Ceremony
04. On You Along
05. Eversince 【YouTube】
06. When You're Feeling Blue
07. Corrine
08. This Is Just To Say / Dealer
09. Dedication
10. Pickin' Up The Pieces
11. Horizons
12. Life Is A Stream (Vocal Reprise)
13. Mornings (Bonus Track)
14. What am I Doing Here (Bonus Track)
15. Dedication (demo) (Bonus Track) 【YouTube】
16. This One's for You (Bonus Track)
17. As Long as I'm with You (Bonus Track)
18. Take a Little Time (Bonus Track)
19. Some People Know How to Live (Bonus Track)
20. Mildred Metz (Bonus Track)
21. The Time Has Come (Bonus Track)
22. When You're Feeling Blue (Bonus Track)
23. Littie Lady (Bonus Track)

どうやって辿り着いたのはもう覚えていませんが、YouTube で偶然目にした動画。なんだかエディ・リーダーを思わせる清楚で純朴な女性歌手が歌う「Dedication」という曲。何処の誰かさんなのかは知らないが、フランス/スイスの映画監督にして鬼才ジャン=リュック・ゴダールの1962年作品『女と男のいる舗道』の一場面に挿入された、素晴らしくも儚いバラード・ソング。たった1度で魅了されて、早速購入に走った私。主役はチャック&メアリー・ペリンという、1960年代末から1970年代の前半にかけて存在していたアメリカの男女フォーク・グループらしい。私が無知なだけだったのかもしれませんが、実はもう5~6年前も前にCDで復刻されて、一部の輸入CDマニアの間で重宝されていたらしい。今頃気がついて大変お恥ずかしい限りですが、いいものはいい、と割りきって紹介してみたい。チャック&メアリー・ペリン。兄チャックとその妹メアリー。チャックは今でも健在のようですが、妹メアリーは残念ながら既にこの世の人ではないようだが。
兄チャック(正確な生年月日がよく判らないのだが、恐らく1940年代前半の生まれだろう)はピーター・ポール&マリーやキングストン・トリオなどのフォーク・リヴァイヴァル・ブームに触発されて音楽を志す事になった人らしい。民俗音楽研究家の父ジョン・ローマックス氏とともに米国内各地を旅行して無名の音楽家の音源を録音し、1960年に『ザ・フォークソングズ・オブ・ノースアメリカ』という著書を発表して当時の若者の心を大いに魅了したアメリカン・ルーツ・ミュージックの探究者アラン・ロマックスの存在も大きかったそうだ。それにピート・シーガーやウディ・ガスリーの存在も言わずもがな。その後、チャックはインディアナ州サウスベンド近郊にあるカトリック教会創設の名門である私立大学のノートルダム大学在学のキャンパスにあった高校在籍時に最初のグループ、The Newports & The Brandywine Trio を結成する。これが1963年頃の話。この後4歳年下の妹、メアリーも音楽に興味を抱いて兄の手ほどきを受けてギターの練習などにも精を出すようになったという。