benri-navi by myhurt
謹賀新年 2023年

謹賀新年。新年あけましておめでとうございます。2023年もよろしくお願いします。当方、いつもながらの平凡な正月を迎えました,、よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。
旧年中は本ブログサイトをご愛顧賜り心より御礼申し上げます。さて、昨年2022年は2021年同様、新型コロナの影響によりとんでもない1年になりました。去年の冒頭にも書きましたが、新型コロナに対してはいろいろ言いたい事もあるのですすが、ここでは書かない事にしておきます。これから世の中はもっともっと悪い方向に向かうでしょう。昔のような時代には戻らないと思います。
そんな訳ですけれども、例によってブログの閉鎖は行いません。もはや紙ジャケ情報のみのブログとなってしまいましたが、のんびりとやるだけです。本年もなにとぞ宜しくお願い申し上げます。
管理人 Cottonwoodhill(七福神)
謹賀新年 2022年

謹賀新年。新年あけましておめでとうございます。2022年もよろしくお願いします。当方、いつもながらの平凡な正月を迎えました,、よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。
旧年中は本ブログサイトをご愛顧賜り心より御礼申し上げます。さて、昨年2021年は2020年同様、新型コロナの影響によりとんでもない1年になりました。年も秋を過ぎた頃から落ち着きを取り戻したのか、日常を取り戻しつつあるかのような毎日が続いております。新型コロナに対してはいろいろ言いたい事もあるのですすが、ここでは書かない事にしておきます。
そんな訳ですけれども、例によってブログの閉鎖は行いません。もはや紙ジャケ情報のみのブログとなってしまいましたが、のんびりとやるだけです。本年もなにとぞ宜しくお願い申し上げます。
管理人 Cottonwoodhill(七福神)
謹賀新年 2021年

謹賀新年。新年あけましておめでとうございます。2021年もよろしくお願いします。当方、いつもながらの平凡な正月を迎えました,、よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。
旧年中は本ブログサイトをご愛顧賜り心より御礼申し上げます。さて、昨年2020年は新型コロナの影響によりとんでもない1年になりました。国内の企業はサービス産業はもとより、私が勤める地方の零細企業でも大きな打撃をこうもりました。社員のリストラも行われ、冬のボーナスは私の場合、ゼロでした。そんな2020年が終わりましたが、2021年も世の中にとっても、私個人にとっても前途多難な1年になりそうです。
そんな訳ですけれども、例によってブログの閉鎖は行いません。もはや紙ジャケ情報のみのブログとなってしまいましたが、のんびりとやるだけです。本年もなにとぞ宜しくお願い申し上げます。
管理人 Cottonwoodhill(七福神)
謹賀新年 2020年

謹賀新年。新年あけましておめでとうございます。2020年もよろしくお願いします。当方、いつもながらの平凡な正月を迎えました,、昨年はなにごともなく静かな1年を過ごしてきました。
旧年中は本ブログサイトをご愛顧賜り心より御礼申し上げます。すっかり音楽ブログの更新に意欲が減退してしまい、変わりに最近私が嵌っているのが、神社・仏閣、滝巡りといった有様です。殆ど代わり映えのしない1年でしたが、2019年は労働基準法の改正により、有給が取り易くなり、自分の行動範囲も広がった1年でした。
そんな訳ですが、ブログの閉鎖は行いません。更新ペースは月に数回といった有様ですが、のんびりとやるだけです。本年もなにとぞ宜しくお願い申し上げます。
管理人 Cottonwoodhill(七福神)
謹賀新年 2019年

謹賀新年。新年あけましておめでとうございます。2019年もよろしくお願いします。当方、いつもながらの平凡な正月を迎えました,、2017年から2018年は家族の不幸などもあった時期でしたが、昨年はなにごともなく静かな1年を過ごしてきました。
旧年中は本ブログサイトをご愛顧賜り心より御礼申し上げます。すっかり音楽ブログの更新に意欲が減退してしまい、変わりに最近私が嵌っているのが、神社・仏閣、滝巡りといった有様です。個人的には御朱印にはまった2018年でした。
そんな訳ですが、ブログの閉鎖は行いません。更新ペースは月に数回といった有様ですが、のんびりとやるだけです。本年もなにとぞ宜しくお願い申し上げます。
管理人 Cottonwoodhill(七福神)
2018年のお知らせ
私事で恐縮ですが、去る2017年5月に父が他界致しました。享年87でした。従いまして、例年同様の新年のご挨拶は控えさせていただきます。
旧年中は本ブログサイトをご愛顧賜り心より御礼申し上げます。現在、私の個人的な関心事は音楽よりも神社・仏閣、滝巡りといった有様です。年のせいでしょうか、年齢と共に関心事や興味の対象も変わってきましたが、ブログの閉鎖は行いません。毎年書いておりますが、のんびりとやるだけです。本年もなにとぞ宜しくお願い申し上げます。
管理人 Cottonwoodhill(七福神)
謹賀新年 2017年

謹賀新年。新年あけましておめでとうございます。2017年もよろしくお願いします。当方、いつもながらの平凡な正月を迎えました,、と書きたい所ですが、いろいろな出来事があって大変な年末年始でした。
旧年中は本ブログサイトをご愛顧賜り心より御礼申し上げます。すっかり音楽ブログの更新に意欲が減退してしまい、変わりに最近私が嵌っているのが、神社・仏閣、滝巡りといった有様です。
そんな訳ですが、ブログの閉鎖は行いません。家族の入院の問題や、自身の体調不調などもありますが、のんびりとやるだけです。本年もなにとぞ宜しくお願い申し上げます。
管理人 Cottonwoodhill(七福神)
(賀正)謹賀新年 2016年

新年あけましてオメデトウございます。2016年もよろしくお願いします。毎年同じ文章で大変恐縮ですが、本年も今年こそは、といった目標を立てずに2016年も平凡な1年を過ごそうと思います。これが私のモットーです。
旧年中はfc2ブログ【Cottonwoodhill別別館】をご愛顧賜り心より御礼申し上げます。当ブログも開設以来、170万以上ものアクセスを記録し、管理人が想像していた以上のビジターの方のご訪問を計上する事となりました。今後も『素人音楽愛好家』という立場を崩さずにブログの運営を続けていきたいと思います。
2015年を振り返っても、特段思い出す事は思い浮かばなかった程平凡な1年でもありました。お陰様で体調面では問題なく、平穏無事にすごす事ができました。そんな訳ですが fc2ブログ【Cottonwoodhill別別館】を訪れた全ての皆様のご健康とご多幸をお祈り致しております。本年もなにとぞ宜しくお願い申し上げます。
管理人 Cottonwoodhill(旧HN:七福神)
例年同様こんな調子ですが、ブログ更新は頻度は衰えようとも続けます。マイペースと無責任が真骨頂なので、放置状態になっても閉鎖などはしません。CDの購入枚数も大幅に減ってしまいましたが、2016年も時間が許す限り更新を続けたいと思いますので今後とも宜しくご贔屓の程お願い致します。
売り上げランキング: 201,586
(賀正)謹賀新年 2015年

新年あけましてオメデトウございます。2015年もよろしくお願いします。毎年同じ文章で大変恐縮ですが、本年も今年こそは、といった目標を立てずに2015年も平凡な1年を過ごそうと思います。これが私のモットーです。
旧年中はfc2ブログ【Cottonwoodhill別別館】をご愛顧賜り心より御礼申し上げます。当ブログも開設以来、170万以上ものアクセスを記録し、管理人が想像していた以上のビジターの方のご訪問を計上する事となりました。今後も『素人音楽愛好家』という立場を崩さずにブログの運営を続けていきたいと思います。
2014年は終盤に差し掛かって人身事故を起こすなど、問題を起こしてしまいましたが、お陰様で体調面では問題なく、平穏無事にすごす事ができました。そんな訳ですが fc2ブログ【Cottonwoodhill別別館】を訪れた全ての皆様のご健康とご多幸をお祈り致しております。本年もなにとぞ宜しくお願い申し上げます。
管理人 Cottonwoodhill(旧HN:七福神)
例年同様こんな調子ですが、ブログ更新は頻度は衰えようとも続けます。マイペースと無責任が真骨頂なので、放置状態になっても閉鎖などはしません。2015年も時間が許す限り更新を続けたいと思いますので今後とも宜しくご贔屓の程お願い致します。
(賀正)謹賀新年 2014年

新年あけましてオメデトウございます。2014年もよろしくお願いします。毎度毎年同じ文章で大変恐縮ですが、本年も今年こそは、といった目標を立てずに2014年も平凡な1年を過ごそうと思います。これが私のモットーです。
旧年中はfc2ブログ【Cottonwoodhill別別館】をご愛顧賜り心より御礼申し上げます。当ブログも開設以来、159万以上ものアクセスを記録し、管理人が想像していた以上のビジターの方のご訪問を計上する事となりました。今後も『素人音楽愛好家』という立場を崩さずにブログの運営を続けていきたいと思います。
2012年は救急車で運ばれるなど、体調面で大変な1年でもありましたが、2013年はそんな事もなく、平穏無事にすごす事ができました。そんな訳ですが fc2ブログ【Cottonwoodhill別別館】を訪れた全ての皆様のご健康とご多幸をお祈り致しております。本年もなにとぞ宜しくお願い申し上げます。
管理人 Cottonwoodhill(旧HN:七福神)
例年同様こんな調子ですが、ブログ更新は頻度は衰えようとも続けます。マイペースと無責任が真骨頂なので、閉鎖などは絶対にしません。2014年も時間が許す限り更新を続けたいと思いますので今後とも宜しくご贔屓の程お願い致します。