benri-navi by myhurt
(闘病)元ディープ・パープルのジョン・ロードが癌と闘病中と明かす
ディープ・パープルのジョン・ロード、癌との闘いを明かす | 映画・エンタメガイド ミュージック
ディープ・パープルのオリジナル・メンバーでキーボーディストのジョン・ロードが、自身のウェブサイトで現在癌と格闘していることを明らかにした。自身の声明によると、「現在私は癌と闘っており、治療のために演奏活動を休止することを、ファンの皆さんや友人たちにお伝えしたい。今後も作品を作り続けていきたいとは思っていますが、それはミュージシャンとしての活動ではなく、自分のためのセラピーとして楽しむつもりのものです。そして来年には完治させ、万全の体勢で音楽活動に戻りたいと思っています。皆さん、近い未来でお会いしましょう。それまでどうかお元気で」とのこと。
Jon Lord – The Official Website
本名ジョン・ダグラス・ロード。ジャズ演奏家のジミー・スミスのオルガン演奏に魅了されてオルガンを演奏し始めたジョン・ロード。アートウッズ、サンタ・バーバラ・マシン・ヘッド、フラワー・ポットメン、ラウンドアバウトを経てリッチー・ブラックモアらとディープ・パープルを結成、その後の活躍は今更説明するまでもないでしょう。1970年代後半、パンクやニュー・ウェーヴに夢中になる前のマイ・フェイバリッツなバンドの一つがディープ・パープルでした。
1968 Shades of Deep Purple
1968 The Book of Taliesyn
1969 Deep Purple
1970 Deep Purple in Rock
1971 Fireball
1972 Machine Head
1972 Made in Japan
1973 Who Do We Think We Are
1974 Burn
1974 Stormbringer
1975 Come Taste the Band
1975 24 Carat Purple
個人的にはディープ・パープルといえばここまでです。思い出深いバンドなので、もしやのニュースが飛び込んできた時には、悲しい気分になる事でしょう。元気になって。
YouTube - Deep Purple / Child in Time HD 1970 ( UK TV show ) full version
(引退)ジェネシスのフィル・コリンズ 家庭の問題により音楽の世界から引退
あの人気歌手、音楽活動引退! パパ業に専念 - 芸能 - ZAKZAK
英人気歌手のフィル・コリンズ(60)が8日までに、自身のウェブサイト上で、音楽活動からの引退を表明した。コリンズは引退の理由について、2人の息子の父親としての生活に専念するためと説明した。

一時期、健康上の問題に引退を発表するも、現役カムバックを果たして、ジェネシスの再結成やソロ作品の制作。これら一連の行動と今回の引退発表が繋がっていなければいいと思います。何故なら、本当は生命に重大な病にかかってしまい、その為にジェネシスを再始動させてみたり、昔から作りたかったモータウンのカバーアルバムの制作を作ったのだとしたら、、、、。死ぬ前にジェネシスの再結成や昔からやりたかったカバー・アルバムを発表したのだとしたら、、、。
報道通りのよきパパになるため、を真正直にとらえられない私がいます。数ヶ月後、数年後に悪い報が届かない事を祈っています。私にとってはジェネシスは特別なバンドです。ピンク・フロイドと共に、ジェネシスがプログレの入り口でした。「怪奇骨董音楽箱」という作品が私にとってのジェネシス初体験でした。当時のヴォーカルはピター・ガブリエルでしたけど。
Warner (2010-09-27)
売り上げランキング: 605
(依頼)ポール・マッカートニー ウィリアム&ケイト挙式で演奏を依頼
ポール・マッカートニー、ウィリアム&ケイト挙式で演奏!! - リアルライブ
ポール・マッカートニーがウィリアム王子の結婚式で歌う!報道では、ポールの音楽が大衆の心に訴えることが出来るとの考えで、4月29日の挙式後にバッキンガム宮殿で開かれる披露宴でパフォーマンスをして欲しいと、王子と婚約者のケイト・ミドルトンさんから声をかけられたという。「ウィリアムとケイトは、現在、結婚式の招待客を選考中で、ポール・マッカートニーがパフォーマンスの最有力候補です」「2人は披露宴を始めるのにこれ以上完璧な人選は無いと思っているようです」と関係者は語った。
ウィリアム王子(William Arthur Philip Louis of Wales)は1997年に死去したダイアナ元妃の長男。1982年生まれだから、もう28歳になるのですか。早いですね。もうそんな年齢だったのですね。相手はケイト・ミドルトンさん。本名はキャサリン・エリザベス・ミドルトン。中流階級の生まれ。日本での騒がれ方はいまの所イマイチですが、海の向うの英国ではさぞや大騒ぎなんでしょうね。
予定されている結婚式は2011年4月29日。バッキンガム宮殿で開かれる披露宴で元ビートルズのポール・マッカートニーが(恐らく)パフォーマンスを行なうのではないかと報道されているようです。ポールはビートルズ時代に大英帝国勲章(MBE)を、そして1997年にはナイトの称号を叙任されており、パフォーマンスを行なう人物として適任さと思います。どんな曲を演奏するのでしょうか。まあ、ビートルズ時代の定番曲なんかでしょうか。あるいはウイングス時代の「My Love」あたりか。それともソロ作「Maybe I'm Amazed」あたりでしょうか。



Create a playlist at MixPod.com
(困惑)特典目当てのアイドルCD買いにストップを
痛いニュース(ノ∀`) : 会社役員(62)「中3の孫が特典目当てでアイドルCDに小遣い全てつぎ込み、昼食も抜いている。やめさせたい」 - ライブドアブログ
今年のCD売り上げ年間ランキングが発表されたが、とても複雑な心境だ。中学3年の男の子の孫が7ヶ月前から、今回売り上げトップとなったアイドルグループの追っかけをするようになったからだ。最初は番組の録画程度だったが、いつの間にか、どこにでもそのアイドルの応援のために出かけるようになった。CD発売の度に小遣いのすべてをつぎ込み、毎日渡している昼食代までつぎ込んでいる。以下略。
過去にもこの手のニュースに関係した記事を紹介しましたが、大昔、カルビー食品のおまけ(仮面ライダーのカード)欲しさに買い漁った記憶を持つ私としては、遠い過去の記憶に触れるようなニュースです。ですが、私の昔だと、所詮数千円の話だったのですが、今の時代、この手のニュースは金額の桁が違います。
上の記事の場合、中学3年だから資金がなくなればそこで自動的に終わると思います。それにこの年齢の子供って、興味の範疇が年齢が上がるに従って代わっていくと思うので、時間がくれば、この会社役員の悩みはいずれ終わると思いますが、それより深刻なのは、もっと大人の年齢の方の大人買い。まあ、日本の経済の事を考えると、お金を市場に投入してくれる人の存在は正直いって有難い存在です。
![]() | 「嫌消費」世代の研究――経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち 松田 久一 関連商品 欲しがらない若者たち(日経プレミアシリーズ) 「買わない」理由、「買われる」方法 なぜ若者は保守化するのか-反転する現実と願望 シンプル族の反乱 情報病――なぜ若者は欲望を喪失したのか? (角川oneテーマ21) by G-Tools |
上は《クルマ買うなんてバカじゃないの》の過激な紹介文で話題となった(今も話題の)本。若い世代の人が自動車に関心を寄せない。ならば、自動車企業は AKB48 サイドとタイアップして自動車1台買ってくれたら、AKB48の好きなメンバーと1日1時間デートできるという特典を用意すればいいんじゃないでしょうか。徳大寺有恒さんの意見よりも自動車の売り上げ向上が期待できますよ。
NEWSポストセブン|徳大寺有恒氏「女にモテる車を作れば若者の車離れは止まる」
(苦言)宇多田ヒカル ツイッターで自分のCDを買うな その訳は、、
宇多田ヒカル 自分のCDなのに“不買運動”(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
歌手の宇多田ヒカル(27)が25日、自身のCDに対する異例の“不買運動”をツイッターなどで展開した。日本では「宇多田ヒカル」としてのCD発売はEMIミュージック、英語圏での活動で使用する「Utada」名義はユニバーサルミュージックがCD契約している。やり玉に挙がったのはUtada名義でユニバーサルが来月24日発売する「Utada the best」。
左が日本のEMIから発売される、新曲5曲を含む別のベスト盤「シングル・コレクションvol2」。そして右側が米ユニヴァーサルから発売される、過去のアルバム2枚から選んだ楽曲を収録した、Utada名義のベスト盤、「Utada The Best」。この米盤編集によるベスト盤に苦言を呈したのが、当のご本人というから驚き、というのが記事の内容なんですが、まあ、この手の問題って、洋の東西を問わずあるもんです。
私は洋楽ファンなので、洋楽の例を出しますが、有名なのがローリング・ストーンズの例。ローリング・ストーンズは1970年代に入って、アラン・クラインの手を離れて自らのレーベルを設立。アンディ・ウォーホールのデザインによるベロ・マークをトレードマークとしたローリング・ストーンズ・レコーズの設立です。それ以前にローリング・ストーンズはデッカと契約を結んでいたんですが、そのデッカがローリング・ストーンズ・レコーズの第一弾アルバムである「Sticky Fingers」発売に合わせるかの如く、デッカ時代の音源から選曲した「Stone Age」なるアルバムを発売。
(苦言)宇多田ヒカル ツイッターで自分のCDを買うな その訳は、、 の続きを読む
(年収)死んでも莫大なお金を稼ぐ男1位はマイケル
「死んでも年収222億円!マイケル「死後稼いだ著名人」1位」:イザ!
【ニューヨーク=松尾理也】昨年6月に急逝した米人気歌手、マイケル・ジャクソンが、今年10月1日までの1年間で推定2億7500万ドル(約222億円)の収入を上げていたことが、米経済誌フォーブスが25日発表した推計で明らかになった。死後に公開された映画「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」の大ヒットに加え、楽曲の売れ行きも好調だったためという。
この手の記事、ちょっと前なら死後収入の上位の常連はジョン・レノンとかエルヴィス・プレスリーといった人の名前が登場するのが普通でしたが、今ではマイケル・ジャクソン。生前には”キング・オブ・ポップ”と呼ばれた人ですが、死んでもやはりマイケル・ジャクソンは”キング・オブ・ポップ”だったという話題です。
発表したのは例によって、金持ちの資産公開に執念を燃やす米経済誌フォーブス。2010年10月1日までの1年間に稼いだ金額をベースに13人からなるランキングを作成したそうですが、この調査によれば首位はダントツでマイケル。しかも1位のマイケル一人の収入は2位から13位までの12人の収入を合計した金額より多かったそうです。凄いですね。ちなみにマイケル以外には、エルビス・ブレスリー、J・R・R・トールキン、チャールズ・シュルツ、ジョン・レノンといった、毎度毎度の常連さん達。
ストレンジ・デイズ・レコード (2008-11-05)
売り上げランキング: 474228
(命令)篠山紀信先生もビックリ 米人気歌手エリカ・バドゥが白昼堂々全裸 警察から出頭命令
ケネディ暗殺場所で「全裸」撮影、エリカ・バドゥに出頭命令
(CNN) 米国のミュージシャン、エリカ・バドゥが3月中旬、米テキサス州ダラス市内で全裸になったとして、秩序を乱した不法行為の容疑で出頭命令を受けていることが2日分かった。同市警察が明らかにした。 新作ビデオのため全裸でゲリラ撮影した場所は、ケネディ大統領が1963年に暗殺された現場だった。
ERYKAH BADU OFFICIAL SITE
ちょっと前、東京都内の屋外で日本の著名な写真家、篠山紀信がAV女優の原紗央莉を使って撮影に及んだ事がおとがめをうけた、というニュースがありましたが、こちらは更に大胆不敵。主人公は1971年、米テキサス生まれの人気歌手エリカ・バドゥ(Erykah Badu)。ことの発端は彼女が3月17日、ジョン・F・ケネディ(John F. Kennedy)元米大統領が暗殺された場所で全裸になったというもの。実際のビデオは今現在でも彼女の公式サイトで見ることができますが、いずれ消されることでしょう。
今、見てきましたが、それにしても白昼堂々、大勢の人がいる前で全裸になるとは。それも人気歌手という立場で凄いもんです。スターの割にはなんだか汚い、締りのない米女性らしい下半身肥大なスタイルですな。世間の注目を浴びる為にはなんだってやる、そんな感じでしょうか。日本では無理でしょう。アダルト業界の人ならやるのかもしれませんが、ヒット曲を持つ旬な歌手という立場で行なう人は出ないでしょうね。
(交渉)JASRACに守られている筈の音楽家がJASRACの対応に憤慨
「ヤクザのみかじめと同じ」人気ドラマー・ファンキー末吉がJASRACに激怒! - 日刊サイゾー
ロックバンド・爆風スランプで活躍し、LOUDNESSの二井原実、筋肉少女帯の橘高文彦らとのバンド・X.Y.Z.→Aのほか、中国でも演奏活動を行うドラマーのファンキー末吉。彼が経営する音楽バー「Live Bar X.Y.Z.→A」に社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)から「著作者の財産を守るため、著作権料を払いなさい」と著作権料の支払いを求める手紙が届き、ファンキーはJASRACの不可解な料金徴収法に激怒。「これではヤクザのみかじめと同じである。ちゃんと著作権者に分配しろよ!!」と憤り、弁護士にも相談し、JASRACと数カ月にも渡る交渉を行っている。
最近ちょっとプライベートでごたごたが続いてしまっているので、ちょっと前までの音楽ニュースサイト巡回日程がおろそかになっているので、音楽関係のニュースに疎くなってしまった私ですが、これはちょっと興味深い記事です。記事は日刊サイゾーから。 社団法人日本音楽著作権協会、俗に言うところのJASRACと音楽家との騒動。詳しい内容はリンク先を読んでもらうとして。
それにしてもJASRACの行動、不可解です。ファンキー末吉氏の記事が正しいとすれば、これじゃ著作権者自身にお金が入らないのじゃないの、と誰もが思うところ。一体全体、誰のところにお金が入るのでしょうか。
業界団体は著作権者の権利を管理するための正当な対価として著作権料を受け取っている、これらの著作権料は業界団体を運営・維持するのに必要なものなんだ、という理由なんでしょうか。ならば本当にヤクザのみかじめ料と同じです。まあ、なんだか不思議な話です。日本じゃ海外の著名な音楽家みたいに独立して自分の会社をおこして時分のレーベルを設立して自分の権利は自分で守る、てな事は生涯無理なんでしょうね。
リットーミュージック
売り上げランキング: 6642
(順位)英国で最も売れたビートルズの曲ランキング
The Beatles : 意外と知らない、英国で最も売れたザ・ビートルズの曲トップ10 / BARKS ニュース
The Official Chart Companyが、これまで英国で最も売れたザ・ビートルズの曲ベスト10を発表した。 「名曲ベスト10」となればまた別のランキングになるであろうが、売れたという点では1963年にリリースされた「She Loves You」がNo.1だという。同シングルの後続いてリリースされた「I Want To Hold Your Hand」が2位に、「Can't Buy Me Love」が3位に挙がっている。
![]() | ザ・ビートルズ EMIミュージックジャパン 2009-09-09 |
もう皆さん予約されましたかね。私はとりあえず紙ジャケ・スタイルのモノ・ボックスを予約しました。変形デジパック仕様のステレオ・ボックスまで予約するととんでもない金額になってしまうので、泣く泣くモノ・ボックスのみを他所経由で予約しました。ですが、比較的年齢層の高い洋楽ユーザーには兎も角、若い音楽ファンに対する今回のビートルズのリマスター旋風の嵐はとどいていますかね。私の身に周りには洋楽CDなんて買う人、いないもんでよく判らないのです。
(順位)英国で最も売れたビートルズの曲ランキング の続きを読む
(調査)元ローリング・ストーンズのブライアン・ジョーンズ 40年後の今、警察が再調査も?
The Rolling Stones : ザ・ローリング・ストーンズ、警察がブライアン・ジョーンズの死を再調査 / BARKS ニュース
1969年に亡くなったザ・ローリング・ストーンズの元ギタリスト、ブライアン・ジョーンズの死に対し、警察が再調査を行なう可能性が出てきた。新しい証拠が提出されたという。当時、事故死と判断されたが、他殺の噂は絶えなかった。BBCによると、ブライアンが死亡したサセックス州の警察は彼の死に関する新しい書類を受け取り、再調査も考慮しているという。しかしながら、まだ決定はしていないようだ。
![]() | レオ・グレコリー, パディ・コンシダイン, デヴィッド・モリッシー, スティーヴン・ウーリー[監督] エイベックス・トラックス 2007-02-28 |
上は2005年のイギリス映画『ブライアン・ジョーンズ ストーンズから消えた男』。監督はスティーヴン・ウーリー。この映画でも描かれていたのですが、1969年にコッチフォード農場の自宅プールで水死したとされる元ローリング・ストーンズのブライアン・ジョーンズの死因に関しては昔からいろいろ言われてきました。当時の検死官はブライアンが大量の酒やドラッグを服用してプールに入った為、と発表したんですが、近年これは事故死ではなく殺人であったなどとも言われています。
殺した、とされるフランク・サラグッド氏は既に死亡しているので、今回の報道、なんだかフェアな再検査ともいえない感じがしますが、上記の映画ではそれらしく描かれています。まだ見た事のない人は1度見てください。ミック・。ジャガーやキース・リチャーズを演じた俳優があんまり”らしく”なくて少々がっかりなんですがね。一時はミック・ジャガーが殺した、なんて根も歯もない噂が流れた事もありましたが、これはまあ、ありえんでしょう。