(PC)マイクロソフトの新しいフォント メイリオ (Meiryo) を入れてみたら、、、
Windowsの次期バージョンWindows Vista(TM)において日本語フォント環境を一新
マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区)は、マイクロソフトのWindows(R)オペレーティングシステムに標準で搭載される日本語フォントのJIS X 0213:2004規格への対応と、画面上での可読性を大幅に向上させるまったく新しいデザインのフォント(フォント名:メイリオ)の開発を、次期WindowsであるMicrosoft(R) Windows Vista(以下、Windows Vista)のリリースに向けて進めていることを発表します。
■Windows Vistaの新フォント「メイリオ」の詳細を発表
メイリオ?メイリオとはマイクロソフトの次世代OS、Windows Vista用に開発された角ゴシックフォントのこと。
メイリオ-『ウィキペディア(Wikipedia)』
以下のurlを見て下さい。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/addcont.aspx?addid=666
これが新しいフォント、メイリオ (Meiryo)です。私、無料でダウンロード出来るフォントをインストールしてしまうのが好きなタイプなので早速このメイリオをインストールしてしまいました。
インストールはここからの情報から。
《メイリオ (Meiryo)をいれてみた》
ここからダウンロードできます。『純正のプロダクトですが開発バージョンです。』との但し書きがありますが、私の環境では問題なくインストールできました。適当なフォルダーにインストール後に解凍、その後コントロール・パネルの設定からフォントを選んで、新しいフォントとしてインストールするといいでしょう。
barlog ≫+||||≪ - 2/28
ちなみに、このメイリオは可読性の向上を図るため、ClearTypeが採用されています。ギザギザになりやすいフォントの斜め線などを、階調をつけることで滑らかに表示する技術、だそうです。
■XPのClearTypeでフォントを滑らかに
メイリオをインストールしたら、必ず「画面のプロパティ」→「デザイン」→「効果」→「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする」でチェックを入れてリストボックスから「Clear Type」を選択して下さい。これをやっておかないと効果がありません。
で、びっくりです。数分前に設定してみましたが、元に戻す気はありません。アスキーアートなどは崩れる模様ですが、日本語がまさに「明瞭」になったのだがら問題ないでしょう。チャンネラーでもないし。
そしてブラウザ(ie)もついでにメイリオにしてしまいました。「インターネットオプション」→「全般」→「フォント」で設定を変更できます。
びっくり。フォントでこんなにも変わるなんて。当ブログのフォント設定も大胆にもメイリオにしてしまいました。メイリオがインストールされていない環境では MSゴシックで表示される筈です。
こんなページもありました
■ブラウザのフォント表示についての質問です。
Technorati Tags: メイリオ
- 関連記事
-
- (更新)スパム対策 (2006/07/03)
- (設置)アマゾン ツール Adhover (2006/07/01)
- (PC)マイクロソフトの新しいフォント メイリオ (Meiryo) を入れてみたら、、、 (2006/06/28)
- (更新)アマゾン アフィリエイト 設置してみました (2005/12/11)
- (設置)設置のご挨拶 (2005/11/07)