(楽譜)モーツァルトの全楽譜をHPで無料公開
モーツァルトの全楽譜を公開したHPにアクセス1200万回越す!
オーストリア・ザルツブルグの国際モーツァルテウム財団が、モーツァルトの全作品の楽譜を今月12日にウェブ上で公開した!この4日間で、なんと1200万回以上のアクセスを記録したらしい!このウェブサイトの目的は、モーツァルトの作曲した作品を、教育目的や個人的な勉強のためになどに使いたいすべての人に、アクセスしやすくするために作られたと、ホームページのトップページで言及している。

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart)がこの世に生を受けたのが1756年。ですので今年2006年はモーツァルトの生誕250年という記念すべき年でもありました。この国際モーツァルト財団(国際モーツァルテウム財団)はモーツァルテウムという団体の一部で「モーツァルトの研究とコレクションの収集」「国際モーツァルト週間の開催」「モーツァルト美術館の運営」が主体だそうです。上のリンクはザルツブルクにある財団のホームページ。
●目的と事業
国際モーツァルテウム財団は、モーツァルトの文化遺産を管理する、民間非営利団体です。1880年にザルツブルク市民により設立されました。財団の前身は1841年に誕生した団体「大聖堂音楽教会およびモーツァルテウム」です。
モーツァルトの生誕250年を記念して、同財団が管理するサイト上で「フィガロの結婚」「魔笛」など、600以上にも及ぶモーツァルトの全作品の楽譜が無料で公開されているそうです。既に200年以上も前に没した人なので現行の著作権の保護の範囲に入らない人とはいえ、この財団の判断はなんとも太っ腹。モーツァルトを学者の立場で研究する人やクラシックの音楽家だけでなく、一般の音楽ファンにもっとモーツァルトを知ってもらいたいという配慮があるようですね。
Home - NEUE MOZART-AUSGABE / DIGITAL MOZART EDITION
上がその楽譜が公開されている場所。4日間で1200万回以上のアクセスを記録したというから世界中からの注目はハンパではありません。流石はウィーン古典派における巨匠の1人でもあります。ちょっと試しに接続してみましたが流石に世界中からアクセスが殺到しているだけに、反応が鈍いですね。光などの高速回線でないとスラスラと同サイトの中を巡回できぬようです。興味のある方は是非どうぞ。
1.メヌエット K.334 ディヴェルティメント 第17番 ニ長調 第3楽章
2.ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 第1楽章 K.331
3.きらきら星変奏曲 K.265
4.ピアノ・ソナタ 第15番 ハ長調 K.545
5.モーツァルトの子守歌
6.ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
7.トルコ行進曲 K.331 ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 第3楽章 ロンド
8.交響曲 第40番 ト短調 K.550
9.アイネ・クライネ・ナハトムジーク~第2楽章 K.525 セレナード 第13番 ト長調「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第2楽章
10.ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467
- 関連記事