fc2ブログ

《紙ジャケ》メビウス、メビウス&プランク、メビウス・プランク・ノイマイヤー、メビウス&レンツィーハウゼン《Papersleeve》

 2007-01-25
2007/2/25予定

メビウス&プランク(Moebius & Plank)
ラスタクラウト・パスタ(紙ジャケット仕様)
マテリアル(紙ジャケット仕様)

メビウス・プランク・ノイマイヤー(Moebius Plank Neumeier)
ゼロ・セット(紙ジャケット仕様)

メビウス(Moebius)
トンスプーレン(紙ジャケット仕様)
ブルームーン(紙ジャケット仕様)

メビウス&レンツィーハウゼン(Moebius & Renziehausen)
エルザッツ(紙ジャケット仕様)
2エルザッツ

Rastakraut Pasta ラスタクラウト・パスタ(紙ジャケット仕様)Material マテリアル(紙ジャケット仕様)Zero Set  ゼロ・セット(紙ジャケット仕様)Tonspuren トンスプーレン(紙ジャケット仕様)
Original Motion Picture Sound Track Blue Moon ブルームーン(紙ジャケット仕様)Ersatz エルザッツ(紙ジャケット仕様)Ersatz: 2 2エルザッツ

キャプテン・トリップ・レコード提供。元クラスターの片割れメビウスのスカイ音源(ソロ及び関連作品)の紙ジャケ化企画。初回限定紙ジャケット 2007年最新リマスター仕様。1,000枚限定。価格は7タイトル何れも¥2,625円(税込み)。

キャプテン・トリップ・レコードといえばジャーマン・ロックジャーマン・ロックといえばキャプテン・トリップ・レコード。お得意のジャンルで素晴らしい企画をジャーマン・ロック・ファンの前に届けてくれましたね。個性派揃いのジャーマン・ロックの中にあっても異色も異色。ロックはおろか、ある意味ミュージシャンですらなかったメンバーによって構成されていたクラスターの片割れメビウス(Dieter Moebius、1944年スイス出身)。

メビウスがレデリウス(またはローデリウス)、コンラッド・シュニッツラー(初期作のみで脱退)とクラスターを結成したのが1960年代末。当初は”K”のクラスターで活動後、”C”のクラスターへと改名、途中、ブライアン・イーノやノイのメンバーとのコラボレーション活動を展開したクラスターは世間から殆ど理解されない状態をものともせず活動を展開し続けてきました。ちなみに私が彼等の名前を初めてしったのもイーノ繋がり。

年上のレデリウス(またはローデリウス)は1970年代の後半からクラスターの活動と併行してソロ活動を開始しておりますが、途中からアカデミックなニューエイジ路線に走ってロック・ファンの視界から消えてしまいましたが、メビウスは違いました。カンのホルガーの助太刀も作用したコニー・プランクとの共演作「Rastakraut Pasta」(1979年)での脱力電子音楽からジャーマン・エレクトロニクス・ファンを歓喜させるような作品を連発し続けていくのであります。

「Material」は1981年に発表されたコニー・プランクとの共演作品第二弾。そして1982年「Zero Set」は1982年に発表された一世一代の大名盤。録音にはメビウス、コニー・プランク、そしてグル・グルの魔人ドラマー、マニ・ノイマイヤーの3人による作品で、1990年代テクノの先駆け的作品としてリスペクトされまくりのアルバムでもあります。そして「Tonspuren」はメビウスのソロ名義の作品集で1983年発表。

続く「Blue Moon」は本来映画のサウンドトラックとして製作された作品で1986年作品。更にプラスティック・アーティストのカール・レンツィーハウゼンとのコラボレーション作品「Ersatz」「Ersatz」(1990年、1992年)も紙ジャケ化される予定(この2枚はこれまで未聴です)。既にレコードからCDの時代へと変わっていた1990年代の作品だけに、ありがたみという点では薄い?


私の場合、メビウスのソロ関連作品はCDになってから聴いているので、正直言って紙ジャケといわれてもピンときませんが、2007年最新リマスターが施されていることもあるので、一連のコニー・プランクとの共演作品は買い直すつもりです。ちなみにメビウスとマニさんとの共演は他に「アザー・プレイセス(OTHER PLACES)」「ライヴ・イン・ジャパン(LIVE IN JAPAN)」、メビウスとプランクの共演盤は他に「Ludwig's Law」もあります。

クロップツァイヒェンイースターエッグCluster 71クラスターII(幻星)(紙ジャケット仕様)ツッカーツァイト(電子夢幻)(紙ジャケット仕様)
ハルモニア(摩訶不思議)(紙ジャケット仕様)デラックス(太陽賛歌)(紙ジャケット仕様)ソヴィゾーゾークラスター&イーノAfter the Heat
グロッセス・ヴァッサークリオズムOne HourLudwig's LawDouble Cut
アザー・プレイセス(OTHER PLACES)First Encounter Tour 1996ライヴ・イン・ジャパン(LIVE IN JAPAN)BlotchNurton

関連記事
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://cottonwoodhill.blog21.fc2.com/tb.php/2136-fb4a869f
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
FC2カウンター

プロフィール

はじめに

Author:Cottonwoodhill
未確認・不確定な事でも堂々と書いてしまう無責任洋楽ブログ。根は洋楽ミーハーCottonwoodhillは感覚派B型人間なので記事の整合性が欠ける場合多々有り。過去の記事への不快なコメントなどは問答無用で削除します。

RSSフィード
CalendArchive

最近のアルバム評
Powered by 複眼RSS

最近のアルバム寸評

今日のBGM
ゼン・プレイ・オン(紙ジャケット SHM-CD)

最近のコメント
最近のトラックバック
LIVE TRAFFIC MAP
Myスカウター

スカウター : Cottonwoodhill 別別館

FC2検索

タグランキング

トラックワード
FC2 SEO リンク
FC2 アクセスランキング

TopHatenar

フィードメーター
フィードメーター - Cottonwoodhill 別別館
あわせて読みたいブログパーツ

ブログ通信簿

サイト価格ランキング


サイト売買のサイトストック

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
59位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋楽
11位
アクセスランキングを見る>>

フリーエリア
  1. 無料アクセス解析