《紙ジャケ》ジョン・リー・フッカー、メンフィス・スリム他
ジョン・リー・フッカー/ザ・フォークロア・オブ(紙ジャケット仕様)
ジョン・リー・フッカー/バーニン(紙ジャケット仕様)
ジョン・リー・フッカー/ザ・ビッグ・ソウル・オブ(紙ジャケット仕様)
メンフィス・スリム with マット・マーフィー/アット・ザ・ゲイト・オブ・ホーン(紙ジャケット仕様)
V.A./ザ・ブルース&ジ・オリジナル・ニッティ・グリッティ(紙ジャケット仕様)





P-ヴァインが贈る紙ジャケ作品。12月の第一弾に続くブルース紙ジャケ企画第二弾。24bitリマスタリング。発売は2006年1月20日予定で価格は5タイトルいずれも¥2,200円(税込み)。
足をペタペタを踏みながらリズムをとる独特の演奏スタイルで一世を風靡したミシシッピ州出身のジョン・リー・フッカーの紙ジャケ。12/16に続いて今月も紙ジャケ化される。兎に角多作家で戦後の1948年にデビューを飾って以来、偽名を含めると膨大な数の録音を世に残している。キャンド・ヒートやアニマルズを初め多くのロック・ミュージシャンに影響を与えてきた人物。1960年代のブリティッシュ・ロックの好きな人なら、もう絶対に必聴の人。2001年没。
独特のブギ・スタイルを得意とするジョン・リー・フッカーの紙ジャケが3枚(Vee Jay 音源)。「バーニン」は「ブーン・ブーン」を含む1961年録音作。ヴィー・ジェイ時代で恐らく最も有名な作品。「ビッグ・ソウル・オブ・ジョン・リー・フッカー」はソウルに接近した意欲作。「フォークロア・オブ・ジョン・リー・フッカー」は弾き語り中心。
メンフィス・スリムはブルース・ピアニスト兼シンガー。活動は戦前からと古い。1950年代の後半からはギタリストのマット・マーフィとコンビを組んで活躍、1960年代からは活動の拠点をパリに移して音楽活動を継続している。1988年没。「アット・ザ・ゲイト・オブ・ホーン」はクリームも取り上げた「ステッピン・アウト」を含む人気作(1950年代末の録音)。最後に「Blues & The Original Nitty Gritty」はヴィー・ジェイの編集盤2枚(1960年発表の「The Blues」&1963年発表の「The Nitty Gritty」)をカップリングしたアイテム。
- 関連記事
-
- 《紙ジャケ》ニュー・トロルス (2005/12/16)
- 《紙ジャケ》ジグソー (2005/12/15)
- 《紙ジャケ》ジョン・リー・フッカー、メンフィス・スリム他 (2005/12/14)
- 《紙ジャケ》ジミー・リ-ド (第二弾) (2005/12/13)
- 《紙ジャケ》ジョニー・ソマーズ (Joanie Sommers) (2005/12/12)