fc2ブログ

(GB) V.A. / Time Machine: A Vertigo Retrospective 1969-1973 (2005)

 2013-01-20
Time Machine: A Vertigo Retrospective
「Time Machine: A Vertigo Retrospective 1969 - 1973」
 [CD]
 アーティスト:Various Artists
 レーベル:Universal UK
 発売日:2010-07-12
 by ええもん屋.com
[ディスク:1]
1. Colosseum - The Kettle
2. Juicy Lucy - Who Do You Love?
3. Clear Blue Sky - My Heaven
4. Manfred Mann's Chapter Three - Traveling Lady
5. Black Sabbath - Behind The Wall Of Sleep
6. Cressida - To Play Your Little Games
全14曲

[ディスク:2]
1. Dr. Z - Evil Woman's Manly Child
2. Jade Warrior - Borne On The Solar Wind
3. Patto - The Man
4. Juicy Lucy - Thinking Of My Life
5. Jimmy Campbell - Half Baked
6. May Blitz - For Madmen Only
全14曲

[ディスク:3]
1. Atlantis - Living At The End Of Time
2. Ramases - Life Child
3. Beggars Opera - Mcarthur Park
4. Nucleus - Song For The Bearded Lady
5. Gentle Giant - Pantagruel's Nativity
6. Gravy Train - Ballad Of A Peaceful Man
全13曲

ヴァーティゴ(Vertigo)を日本語に訳すと高所から下を見た時のめまいや空間識失調の事を指します。アイルランド出身の世界的なロック・バンド、U2にも同タイトルのヒット・シングル(「iPod」のコマーシャルソングとしても有名)がありますが、往年の映画ファンならジェームズ・ステュアートやキム・ノヴァクが出演したアルフレッド・ヒッチコック監督の1958年の名作サスペンス映画『めまい』の原題を連想するかもしれません。あの映画も高所恐怖症がテーマの一つとなっていましたね。ヒッチコックは映像に拘る映画人としても知られており、この『めまい』でも床が落ちるような「めまいショット」が採用されましたが、後世に多大な影響を及ぼした事は皆さんご承知の通りです。

めまい(Vertigo)と言えば渦巻き。渦巻きと言えば昔からのブリティッシュ・ロック・ファンにお馴染みなのがヴァーティゴ・レーベル。1969年に設立されたレーベルで親会社はフィリップス。フィリップスは今から120年以上も前の1891年にオランダで起業された総合エレクトロニクスメーカー。日本ではコーヒーメーカーや電気かみそり位しか思い浮かばない人も多いかもしれませんが、世界規模の多国籍企業ですが、オーディオ装置やヘッドフォン、医療機器、半導体なども製造する電機・家電製品の総合メーカーです。そのお堅い製造メーカーがイギリスで立ち上げたプログレッシヴ・レーベルがヴァーティゴでした。

フィリップスがレコード製造に繰り出したのは戦後の1950年。オランダのデッカの権利を買収してから事業をスタートさせ、1960年代にはアメリカのマーキュリー(1945年設立)を買収、その後1972年にはポリドール、フォノグラムと併せたポリグラムというレーベルも立ち上げています。総合メーカーであるが故か、フィリップスは1960年代にはフォンタナ、マーキュリー、フィリップス、マーキュリー、フォノグラム(1962年に設立)と傘下レーベルが乱立。いずれのレーベルにも人気グループが在籍していましたが、1960年代後半のロック・シーンにおける新しい動向に対応する為には既存のレーベル・カラーでは駄目だろう、と1969年に設立したのが渦巻き模様で有名なヴァーティゴ・レーベルでした。

同レーベルの代表はブロン・エージェンシーのジェリー・ブロン(Gerry Bron)という人。この人は後にブロンズ・レコーズ(Bronze Records)という、初期のユーライア・ヒープが在籍していた事でも知られるレーベルを立ち上げています。ヴァーティゴが1969年に発表レコードは3枚。Colosseum「Valentyne Suite」、Juicy Lucy「Juicy Lucy」、Manfred Mann Chapter Three 「Manfred Mann Chapter Three」。ブリティッシュ・ロック・ファンなら今更説明不要のアルバムが最初のカタログでした。ヴァーティゴはフィリップス傘下の他のレーベルからの移籍組や新規契約の斬新なアーティストの良アルバムを連発、1970年代を代表するブリティッシュ・ロックの傑作群を生み出していきます。

所属していた主なアーティストとしてブラック・サバス、ユーライア・ヒープ、ジェントル・ジャイアント、コロシアム、ロッド・スチュアート、ジューシー・ルーシー、ウォーホース、スティル・ライフ、チューダー・ロッジ、センセーショナル・アレックス・ハーヴェイ・バンド、ステイタス・クオー、シン・リジィ、ダイアー・ストレイツなど。1970年代当時の日本では日本フォノグラム経由でレコードが発売されていました。ヴァーティゴ・レーベル自体は大変息の長いレーベルとして今もスパイラル・マークが存続していますが、時代の流行と共に、レーベルのサウンド・カラーも変貌していますので、今のヴァーティゴに昔のサウンド・イメージを連想してはいけません。ブリティッシュ・ロック・ファンが哀愁と畏敬の念を抱くのは、少なくても1970年代の中盤当りまででしょう。

「Time Machine: A Vertigo Retrospective」は2005年にユニヴァーサルから発売された3枚組コンピレーション。収録年代は1969年から1973年まで。ビッグ・スウォールからスモール・スウォールの時代まで。これ以降、ヴァーティゴはロジャー・ディーンがデザインした宇宙クラゲをレーベルのメイン・デザインに採用していますが、本CDはスウォールの時代までを対象としています。これはこれで正解でしょう。前回紹介したパイ/ドーンのコンピ同様、カートン・ボックス仕様。こういう仕様だと、パッケージに愛着を持つアナログ世代のロック親父は財布の紐が緩んでしまいます。全48ページに及ぶ豪華ブックレット付。収録は全部で41曲。1969年からほぼ時代順に並んでいます。

ブルース・ロック、ジャズ・ロック、プログレッシヴ・ロック、ハード・ロック、ヘヴィ・ロック、等々。ハーヴェスト、ドーン、ヴァーティゴ、デラム、更にカリスマ、ネペンサ、ソヴリン、ネオン、ノヴァ、リーガル・ゾノフォンといったレーベルは1960年代終盤から1970年代前半にかけての、イギリスにおけるアンダーグランドな息吹を体言したレーベルとして有名ですが、その中にあってヴァーティゴは良質なブリティッシュ・ロックを数多く輩出した名レーベルとして今なお語り継がれる存在となっています。本CDボックスはそんな名レーベルを堪能出来る入門用として若い世代のロック・ファンに安心してお奨め出来る企画物。勿論、往年のロック・ファン諸氏の方にもお奨め。なお、同時期に登場した「Vertigo Mixed」というCDはヴァーティゴ所属のアーティストの楽曲をDJがリミックスしたアルバム。

ちなみに、リンク先のアマゾン日本では今日現在、送料込みで¥4,078円。HMV日本でセール価格で¥4,917円。いずれも高いですね。米アマゾンでは18.96ドル。日本円で今日の外国為替レート換算で¥1,707円。 これなら直接海外のアマゾンから買った方が安いですね。私もこのCDは米アマゾンから買いました。安倍政権発足後、円安が進んでいるので欲しい人は早く買った方がいいと思います。以下は本CDボックスの収録曲。


ディスク:1
1. Colosseum - The Kettle
2. Juicy Lucy - Who Do You Love?
3. Clear Blue Sky - My Heaven
4. Manfred Mann's Chapter Three - Traveling Lady
5. Black Sabbath - Behind The Wall Of Sleep
6. Cressida - To Play Your Little Games
7. Gracious! - Introduction
8. Affinity - Three Sisters
9. Bob Downes - Walking On
10. May Blitz - I Don't Know
11. Nucleus - Torrid Zone
12. Rod Stewart - Handbags And Gladrags
13. Gentle Giant - Nothing At All
14. Ben - The Influence

ディスク:2
1. Dr. Z - Evil Woman's Manly Child
2. Jade Warrior - Borne On The Solar Wind
3. Patto - The Man
4. Juicy Lucy - Thinking Of My Life
5. Jimmy Campbell - Half Baked
6. May Blitz - For Madmen Only
7. Tudor Lodge - The Lady's Changing Home
8. Beggars Opera - Time Machine
9. Colosseum - Bring Out Your Dead
10. Warhorse - Mouthpiece
11. Uriah Heep - Lady In Black
12. Freedom - Through The Years
13. Sensational Alex Harvey Band - Midnight Moses
14. Magna Carta - Lord Of The Ages

ディスク:3
1. Atlantis - Living At The End Of Time
2. Ramases - Life Child
3. Beggars Opera - Mcarthur Park
4. Nucleus - Song For The Bearded Lady
5. Gentle Giant - Pantagruel's Nativity
6. Gravy Train - Ballad Of A Peaceful Man
7. Ronno - Powers Of Darkness
8. Status Quo - Paper Plane
9. Ian Matthews - Little Known
10. Vangelis O. Papathanassiou - Let It Happen
11. Jade Warrior - Mwenga Sketch
12. Aphrodite's Child - The Four Horsemen
13. Black Sabbath - Spiral Architect
関連記事
FC2ブログランキング人気blogランキングへにほんブログ村 音楽ブログへブログランキング【くつろぐ】参加中
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://cottonwoodhill.blog21.fc2.com/tb.php/7125-9ec4f44b
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
FC2カウンター

プロフィール

はじめに

Author:Cottonwoodhill
未確認・不確定な事でも堂々と書いてしまう無責任洋楽ブログ。根は洋楽ミーハーCottonwoodhillは感覚派B型人間なので記事の整合性が欠ける場合多々有り。過去の記事への不快なコメントなどは問答無用で削除します。

RSSフィード
CalendArchive

最近のアルバム評
Powered by 複眼RSS

最近のアルバム寸評

今日のBGM
ゼン・プレイ・オン(紙ジャケット SHM-CD)

最近のコメント
最近のトラックバック
LIVE TRAFFIC MAP
Myスカウター

スカウター : Cottonwoodhill 別別館

FC2検索

タグランキング

トラックワード
FC2 SEO リンク
FC2 アクセスランキング

TopHatenar

フィードメーター
フィードメーター - Cottonwoodhill 別別館
あわせて読みたいブログパーツ

ブログ通信簿

サイト価格ランキング


サイト売買のサイトストック

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
59位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋楽
11位
アクセスランキングを見る>>

フリーエリア
  1. 無料アクセス解析